
パリ旅行 4日目 ディズニーランド・パリへ
大人のパリ旅行 4日目は 1日かけてディズニーランド・パリを楽しみました。 この日は火曜日で、主だった美術館が休館ということもあり、 ディズニーランド好きな娘の希望をかなえることになりました。 いつか世界中のディズニーランドに行くのが夢だとか。 ということで、ディズニーランド・パリの世界をご紹介します。
大人のパリ旅行 4日目は 1日かけてディズニーランド・パリを楽しみました。 この日は火曜日で、主だった美術館が休館ということもあり、 ディズニーランド好きな娘の希望をかなえることになりました。 いつか世界中のディズニーランドに行くのが夢だとか。 ということで、ディズニーランド・パリの世界をご紹介します。
今日は早めに出かけて、オランジュリー美術館、セーヌ川クルーズからボーボワール橋を見学し、再びクルーズでシテ島へ戻って待ちに待ったノートルダム大聖堂へ向かいます。街散策とお買い物もして盛りだくさんとなりました。パリ4日目の様子をご紹介します。
こんにちは! パリ旅行 2日目のプランは こんな感じのモデルプランを立てました ご参考にされてくださいね。 とこ...
朝8時に羽田空港を出発、夕方の4時半ごろ シャルルドゴール空港に到着。フライト時間は12時間くらいでしょうか? 今日は、パリ到着(夜)から明けて1日目のルートをご紹介します。 コース、所要時間、治安、街の雰囲気、英語は通じるのかなど、旅のご参考にしていただければ嬉しいです♪
今日は、以前行ったパリ旅行のまとめをしておこうと思います。 大学卒業を控えている次女と一緒に、 私たちの銀婚式のお祝いも兼ねて、行ってきました。 フランス語は家族は誰も話せず、 添乗員もなし、航空券とホテルの予約だけでしたが、 自分たちの足、好きなペースで行きたいところに行き、 自由な旅をじゅうぶん満喫できました。 パリの旅を予定されている方は、 ご参考になさってみてくださいね。
家族が亡くなった後は、様々な手続きをしなければなりませんね。 その中でも、とてもわかりにくかったのが、「未支給年金の受取手続き」でした。 申請の時に一緒に提出する書類に「生計同一関係に関する申立書」というのがありますが、 これがどこをどう調べても、具体的な記入例がなくてわからないのです。そこで、夫と一緒に作ってみました。 先日無事に受理してもらえたので、 それをここでご紹介したいと思います。
3年前に義父が亡くなったときに 不動産の相続手続きがけっこう大変だったなぁ。。。 と思い出しました。 不足書類がないように、念入りに確認をして、 四十九日の法要のすぐあとに法務局へ行って 一気に済ませました。 翌日は土曜日で役所はお休みです。 やり直しになったらどうしようと思い、 ヒヤヒヤでしたが、どうにか無事終えることができました。 今後、自分自身の両親のときに慌てないように 不動産の相続手続きについても 忘れないうちに記録しておこうと思います。
義母が亡くなり、金融機関の手続きに 戸籍謄本が必要になると言われました。 生まれてから死亡するまでの一連の戸籍謄本です。 調べてみたら、不動産の手続きにも不可欠のようで これが重要なポイントになるとわかりました。 でも、夫も私も仕事があるし、 我が家は夫の実家が遠くて、そちらの役所まで聞きには行けなかったり、 そもそも読み方がわかりにくかったりで 結構気が重い作業でした。 こちらでは、私たちが遠方でも郵送で効率よく 戸籍謄本などを集めた方法についてまとめてみました。 何から手をつけたらいいのかわからずに 困っている方の参考になれば嬉しいです(^.^)
親が亡くなり葬儀が終わると、次に待っているのが 金融機関などの様々な手続きです。 単にストップすればいいものから、 解約したり、名義を変更するものまで、 いろいろあって正直面倒な作業です。 でも、ひとつずつ確認しながら 進めていけば意外とすぐに終わります。 今回は、生活上の契約や金融機関の手続きについて 効率よく進められる手順についてご紹介しますね。
親が急に亡くなりました。 落ち込んでいるところに追い打ちをかけるように、 いろいろな段取りや手続きが本当に大変なのです。 私の両親はまだ健在ですが、 自分にもいつかはこういう日が来るわけで、 そのときに慌てないよう、今回の経験を記録しておこうと思いました。これが同じように困っている方の参考になってお役に立てれば嬉しいです。