
小倉城ってどんなところ?展示物、バリアフリー情報、アクセスなど
小倉城は、 慶長7年(1602年)に 細川忠興公が築城した美しいお城。 小倉に来たら、一度は訪れたい 小倉文化史散策の中心地です♪ 今回は、小倉城天守閣の中を ご案内しますね(^ω^)
暮らしの中で見つけたアイディアの種や旅の記録を書き綴っています
小倉城は、 慶長7年(1602年)に 細川忠興公が築城した美しいお城。 小倉に来たら、一度は訪れたい 小倉文化史散策の中心地です♪ 今回は、小倉城天守閣の中を ご案内しますね(^ω^)
門司港の周りには、 スイーツが美味しくて、 可愛らしいカフェがいくつかありますが、 今日は、 駅前にあるUMINEKOを ご紹介します꒰๑´•.̫ • `๑꒱
「ブルーウィングもじ」は、北九州で有名な観光スポット、門司港レトロの一角にあります。 関門海峡や関門大橋を 見渡せる場所にあります。 日本で唯一の歩道橋のはね橋で、 かなり珍しい! (↑↑橋好きの旦那談) 恋人の聖地に選ばれた デートスポット!ということで、 行ってきました〜♪
門司港は焼きカレーの発祥の地ということで、 地元の人たちに愛される 「ミツバチカレー」に行ってきました! 門司港駅から徒歩5〜6分...
今日は、家族連れにおすすめの 伊豆下田の海水浴場を3カ所ご紹介します。 海水浴に行くなら、水も砂浜もきれいで、 できればあまり混んでいないところがいいですね。 小さな子供を連れて行くならなおのこと。 下田なら首都圏から車で4時間30分~5時間ほどで、 日本とは思えないほどの きれいな白い砂浜で遊んだり コバルトブルーの海で泳ぐことができますよ。
下田旅行最終日。 夫がサーフィンをしている間 海で待っているのもちょっと時間がもったいない。 時間を決めて海岸まで 夫を迎えに来ることにして 私は市街地へ戻ってお土産を買うことにしました。 今日は下田駅前で見つけたおしゃれなお土産屋さんと そこで見つけた人気のお土産たちをご紹介します♪
夏休み、下田の海を満喫した後は、楽しいお土産選び♪ 同じ買うなら、地元の特産というだけでなく、 体にいいもの、作り手のこだわりを感じる物を選びたい! そして、帰るまでの限られた時間、 駅の近くで効率よく買い物できたら理想的♪ そんな私のわがままに応えてくれる貴重な存在が、 下田時計台フロントです♪ 今日は、フロントさんが扱うお土産の中でも 地元民が自慢できるこだわりの逸品をご紹介します。
伊豆半島が、今年2018年4月にユネスコ世界ジオパークに認定されたと聞いて、久しぶりに伊豆の旅に出かけてきました。 伊豆といえば、海底火山の活動が活発で、美しい地層や特徴のある地形が多いですね。 今日は下田の最南端に位置する絶景スポットをご紹介します。
海外旅行は持ち物の準備から楽しみですね♪ 今日は、海外旅行先のホテルで、なくて困ったもの、 あって助かったものや快適になるものについ...
こんにちは! パリ旅行番外編 今日は、旅行中のおすすめの服装について まとめてみました。 私がよくパリを訪れるのは ...