妊娠中にお子さんの卒園式や入学式を迎えるというとき、
どんな服装で行ったらいいのか、迷いますよね。
服装のマナーだけでなく、
体調のことも心配ですし、
卒園式の時期はまだ寒いので、
防寒対策も気になります。
この先そんなに着る機会もないマタニティーのフォーマルなので、
卒園・入学を1着で済ませたいけれど、
それってマナーに反してないかしら?と心配される方も多いようです。
今回は、
1.卒園式の出席する妊婦さんへおすすめのコーデ
2.卒園式に履いていく靴で気をつけたいこと
3.妊婦コーデは卒園式・入学式両方に着回せるか
について、ご紹介したいと思います。
卒園式に出席する妊婦さんへおすすめのコーデは?
卒園式の妊婦さんに一押しなのは、
ワンピースです。
卒園式に着ていくマタニティウェアで一番大切なのは、
苦しくないように、大きなお腹を締め付けない服装です。
妊娠中は、おかあさんの体調とお腹の赤ちゃんが何より大切なので、
・座っていて苦しくないこと
・冷えないこと
・楽に動けること が大切。
子供達もまだ小さいうちは、式自体は長くはかかりませんが、
やはり座っていて苦しくないのは
ワンピースが一番です。
新たに買い揃えなくても、シックなワンピースがあれば
それで代用できますよ。
もし新しく買う予定があれば、
ワンピースにジャケットやボレロを合わせるアンサンブルがおすすめです。
おなか周りに合うような形で、締め付けられないようご出席くださいね。
お式自体はそれほど長いものではないと思います。
【卒園式の妊婦さん防寒対策】
卒園の時期はまだ寒いので、体を冷やさないようにしましょう。
ひざ掛けにもなるストールやスカーフを持参されてもいいですし、
貼るカイロを背中の肩甲骨の真ん中当たりと、
腰は尾てい骨の少し上(仙骨)のあたりに貼っておくと
体が冷えにくくなります。
私自身、式典の寒い会場で役に立ったのは、
ユニクロのヒートテック腹巻や腹巻パンツです。
お腹のところに小さなポケットがついていて、
ミニカイロを入れておくことができるので、
底冷えするような体育館でも
落ち着いて座っていることができました。
皆さんもぜひ試してくださいね。
卒園式に履いていく靴で気をつけることは?
妊娠中に怖いのは、転ぶことですよね。
特別にフォーマルな靴を用意しても、
履き慣れてなくて転んだりしても大変です。
慣れていない靴では疲れますし、
パンプスなど妊婦さんが履いていると
危なっかしくて周りが心配になります(・_・;
妊娠中は、むくんだりして、妊娠前に履いていた靴が
履けなくなることもありますよね。
なので、無理せず、普段履き慣れているバレエシューズやフラットなパンプスがあればそれを履くのが一番いいでしょう。
それでは少し味気ない、と思うときは、
最近は靴につけるクリップタイプのリボンなどがあります。
普段のフラットシューズにつけるだけで
ぐんとドレスアップできるので、1つ持っていると便利ですよ。
もしも当日雪や冷たい雨になってしまったら、
迷わず、スノーブーツやレインブーツを履いていきましょう。
会場は園内で、外履きは脱いでしまいます。
お天気が悪ければ、写真撮影も園内になります。
どんな靴を履いていっても、まったく問題ありません(^o^)
マタニティの期間中大切なのは、転ばないこと、冷えないことです。
赤ちゃんを守れるのはお母さんだけなので、
あまりフォーマルにしなければ!とか
周りはどうしているのか?とか考えすぎず、
今一番大事なことを最優先に、装いも考えましょう。
妊婦コーデは卒園式・入学式 両方に着回せる?
できれば卒園式のあと入学式にも着回せるものがいいなと
お考えの方もたくさんいらっしゃると思います。
結論から言えば、フォーマルとして用意したものなら
どんな色でも卒園式・入学式どちらにも着てくことはできますので、
1着用意すれば大丈夫です。
ちょっと調べると、
「一般的に、卒園式は黒や紺でシックに
入学式は春らしく明るい華やかな印象のベージュなどで」
と紹介されていますが、
妊婦さんはそこまで準備なさる必要はないと
個人的には言い切りたい。
だって、妊娠中に卒園・入学を迎えるなんて
今後ない可能性の方が高いし、
周りのママ友だってみんな、マタニティウェアは
ほんの一時しか使わないものだってわかっているはずですから、
卒園と入学で同じ服を着ていったからって
それでどうこうは言われないでしょう。
「そうは言っても、ワンピースもジャケットも黒だから
真っ黒はさすがに気になる、何とかしたいのよね。。。」という方は、
靴やコサージュ、バッグなどの小物の色を変えるだけで
ずいぶん明るい春コーデになります。
例えば、
◯入学式用には、ジャケットやボレロは明るめの色を合わせてみる。
◯コサージュを、卒園式ではシルバーや濃いシックな色だったものを
入学式では白、アイボリー、ピンク、水色など、明るい春らしい色にする。
◯卒園式にはパールのネックレス、入学式ではスカーフでアレンジ
◯バックやパンプスの色を、卒園式では黒、入学式ではアイボリーにする。
などなど。。。
洋服をまるまる変えなくても、小物をアレンジすることで
ずいぶんと印象は変わります。
マタニティーフォーマルはそれほど頻繁に活用するものではないし、
また買い足すにしても、高くついてしまいますよね(・_・;
できるだけ手持ちのもので代用したり、
買い足すにしても最小限で済むように
こうしたアレンジを参考になさってください(^-^)
まとめ
いかがでしたか?
最後までお読み下さり
ありがとうございました!