パリ旅行 2日目 サン・シュルピス~ヴェルサイユ宮殿

こんにちは!

パリ旅行 2日目のプランは

6:30起床

ホテル1階のカフェ・ド・ラペで至福の朝食後

7:30にホテルを出発して

サン・シュルピス駅下車

サン・シュルピス教会へ 1時間くらいの見学

シテ島へ移動

シテ駅下車して

ノートルダム大聖堂
コンシェルジェリ(マリーアントワネットも入っていた牢獄、
         美しいゴシック様式の建物) 
サント・シャペル(パリ最古のステンドグラスで有名)などを見学
 
12:30頃~ポンヌフ近くで軽くランチ

13:30頃 サン・ミッシェル・ノートルダム駅を出発

RERでヴェルサイユ・シャトー・リゴーシュ駅へ

ヴェルサイユ宮殿まで徒歩

宮殿をメインに見学(最低2時間はかかるはず)
できれば庭園もお散歩したい

閉園までいて、ホテルに戻り夕食

こんな感じのモデルプランを立てました
ご参考にされてくださいね。

ところが
サン・シュルピスのあと、私の体調不良という大誤算があり、
シテ島はこの日はキャンセル。

もともと余裕をもったプランをしていたので
シテ島は翌日行けましたが。。。
外国旅行では体調管理には、十分気をつけましょう!

では、実際のルートをご紹介します。

スポンサーリンク
  

カフェ・ド・ラペの朝食~サン・シュルピス見学

カフェ・ド・ラペの朝食は、ビュッフェ形式で、
自分のちょうどいい分量で食べられるのがいいです。

パリに限らず、海外での食事は
普通にオーダーしてしまうと量が多いので食べきれません。

洋食だけでなく、和食や中華もあり、
よりどりみどり、
好きなものを少しずつ。。。取ったつもりでしたが(;゚ロ゚)

ついつい食べ過ぎてしまい、
サン・シュルピスに着く頃
私は激しい胃痛に見舞われていました。

サン・シュルピス教会は
サンジェルマンデプレにあるカトリック教会で、
ノートルダム大聖堂に引けを取らない規模を誇ります。

この教会の建築は17世紀に始まりましたが、
壮大な新古典様式のファサード部分は、
18世紀になってからセルヴァンドーニにより着工されました。
しかし、フランス革命で中断され、右の鐘塔は未完となり、
左の塔よりも低いままとなっているそうです。
(サン・シュルピス教会の日本語パンフレットより)

日曜日だったので、ミサが行われていました。

空気が澄んでいて、荘厳な気配です。

教会に入って、右側にあるのが、1856年に描かれた、
ドラクロワのフレスコ画『ヤコブと天使の戦い』
これが一番見たかったのですが。。。
 
修復中で全貌を見られず残念(T.T)
画面右側には足場がかけられていました。

大ヒットした「ダ・ヴィンチ・コード」の中に登場する美しい教会。
じっくり堪能するには
あまりにも体調悪すぎて、ほとんど写真も撮れず(T.T)

ちゃんと見学できれば、1時間以上かけたいところですが、
早々に退散(T.T)

いったんホテルに帰って休み、
仕切り直しをすることになりました。

パリの食事は美味しすぎます。。
皆さんも、旅行中の体調管理には十分注意されますように!

憧れのヴェルサイユ宮殿へ

体調がよくなったので、ゆっくりめに午後2時半頃再び出発です。

サン・ミッシェル・ノートルダム駅から
RER(高速郊外鉄道)に乗って約40分、

ヴェルサイユ・シャトー・リゴーシュ駅で下車して

ヴェルサイユ宮殿までは徒歩10分足らずです。

宮殿に着いたのは午後3時半近くになっていました。

朝はお天気がよかったのに、
駅に着いた頃には冷たい雨が降り出しました。

『ヴェルサイユのばら』世代にとって、ここは外せないスポット。

近づくにつれ、きらきらした豪奢な佇まいが姿を現します。

入れるまでに少し並びます。混むことが多いようですね。

豪華な部屋に贅の限りを尽くした調度品の数々。。。

ルイ14世の肖像画

鏡の回廊

幅10メートル、長さ(奥行き)75メートルの壮大な回廊

向かって左側が17枚の巨大な鏡

その反対側が庭園を臨む17の大きな窓です。

豪奢なシャンデリアや
天井画のスケールにも息をのみます。

閉園時間の午後5時半まで、ヴェルサイユのばらの世界を堪能しました。
少し駆け足の見学だったので、
次回はもっと時間をかけて、見て回りたいです。

雨足が強くなってきたため、
庭園や運河は諦めました。

駅に戻る頃には、日が暮れて、
すっかり暗くなってきてしまいました。

午前中動けなかった影響がここまで響きましたね。。

夕食はパリのスーパーマーケット モノプリ(Monoprix)で

午後は出だしが遅れて、帰りも遅くなり、
どこかお店を探そうかという気力もなくなってしまったので、
現地のスーパーマーケット モノプリでサラダやサンドイッチを買いました。

モノプリは、フランスの代表的な総合スーパーで、
食料品だけでなく、衣料品や生活雑貨、コスメなど、
何でもそろいます。

滞在中も、散歩中の飲み物、ちょっと見かけたかわいいデザインのカード
フランスのおやつ、靴下やハンカチなど
かなり便利に使いました。

近年はコンビニスタイルの店舗も増えてきていて

私たちが夕食を買ったのも、コンビニスタイルの店舗でした。

思ったより重くなく、バリエーションも豊富なので
こういう夕食も、疲れたときなどはいいかもしれません。

みんなで好きなものを買い込み、
ホテルの部屋に戻って
窓から見えるオペラ座を眺めながらの夕食となりました。

まとめ

ヴェルサイユ宮殿は、しっかり見て回るには
まる1日は必要ですね。

宮殿だけでも半日はかかるので
順路にとらわれず、優先順位を決めてからまわるといいようです。

この日は朝からトラブルに見舞われましたが、
早くに回復できて良かったです。

休んだ割にはかなり歩き、今日も20,000歩にせまる勢い♪
メトロも乗りこなし
パリの歩き方にだいぶ慣れてきました。

明日はパリ3日目のスケジュールをなぞります♪

最後までお読みくださり、ありがとうございました!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。