門司港の注目スポット ブルーウィングもじ(はね橋)ってどんなところ?

「ブルーウィングもじ」は、北九州で有名な観光スポット、
門司港レトロの一角

関門海峡や関門大橋を

見渡せる場所にあります。

日本で唯一の歩道橋のはね橋で、

かなり珍しい!

(↑↑橋好きの旦那談)

恋人の聖地に選ばれた

デートスポット!ということで、

行ってきました〜♪

スポンサーリンク

ブルーウィングもじ(はね橋)は恋人たちの聖地♪

橋の西側から、

門司港タワーの方へ向かって

橋を眺めます♪

ブルーウィングもじは、

10時、11時、13時、

14時、15時、16時と、

1日6回はね上がります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

橋のたもとに着いたとき、

係の人が走り回っていて、

何だかバタバタしていました。

何かあったのか?と思って

見ていたら、

ちょうど橋が上がるところだったようで、٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

両側のゲートが閉められ、

橋を渡れなくなりました。

はじめに、

旧門司港税関側から

あがり始めます。

あ!船が通って行きますね!

続いて反対側の橋が

上がり始めました。

歯車でロープが巻かれ、

ぐいーんと反り返るように…

あがりきりました〜☆

橋としては

大きくないですが、

橋げたが上がると

結構大きいですね!

旧門司港税関側から、

今度は渡りまーす♪

振り返ってパシャリと1枚。

ブルーの橋げたと、

周辺のレンガ造りの建物の

色のコントラストが素敵〜♪

昼過ぎのカンカン照りでしたが、

夕景もきれいだそうです♪

スポンサーリンク

まとめ

ブルーウィングもじは

恋人の聖地にも選ばれ、

橋が閉じて最初に渡ったカップルは

一生結ばれると言われています♡

私は結婚30年で ww

もう今さらな感じですが、

若い恋人たちは、

それって感じで渡ってました( •ॢ◡-ॢ)-♡

夜になるとライトアップされるので、

次は時間帯を変えて

行ってみようと思います(^ω^)

住所 : 北九州市門司区港町

アクセス : JR門司港駅より徒歩3分くらい

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。