
自由研究はヨーグルト作りしてみよう!簡単な作り方とまとめ方の例
夏休みの自由研究、今年はお子さんと ヨーグルト作りをしてみませんか? ヨーグルトは作り方も簡単、 1日で出来上がりますし、 ...
暮らしの中で見つけたアイディアの種や旅の記録を書き綴っています
夏休みの自由研究、今年はお子さんと ヨーグルト作りをしてみませんか? ヨーグルトは作り方も簡単、 1日で出来上がりますし、 ...
夏休みの自由研究のテーマはもう決まりましたか? 中学生になると、課題がたくさん出て やることいっぱいあるし、 部活も忙しくて、大変(T.T) できるだけ簡単に、でも中学生らしいちゃんとした研究を 提出したい! 今日は、そんなキミにどんなテーマを選んだらいいか、 そして、それをどう実験したらうまくまとめられるかの アイディアをお伝えします
夏休みもだんだん残りが少なくなってきました。 自由研究はもう終わりましたか? まだというあなた、 今年はキッチンでお料理して、 それを自由研究としてまとめてはいかが? 半日で作って半日でまとめれば、 簡単に終わりますよ♪ 作り方でわからないことがあっても お母さんに聞けますしね。 今日は、パン作りを自由研究にするためのポイントと 簡単な作り方をご紹介します♪
夏休み、子供たちに読書感想文を書かせるのはたいへんですね。 小学校の低学年くらいだと、まだ自分だけではなかなかできないので、 毎年親が手伝うことになるんですが(笑) あまり親が手を出しすぎると、 先生にもバレバレ(;゚ロ゚) 子供の書く力を伸ばす機会を奪ってしまうことにもなりますね。 今日は、我が家で実践して、感想文の宿題がとても楽になった 手伝い方と書き方のコツについてお伝えします。
毎年テーマに悩む夏休みの自由研究。 今年は子供と一緒に理科の観察も旅行もできる、伊豆へ行きませんか? 2018年4月、伊豆半島は特徴的な地質や地形により、ユネスコ世界ジオパークに認定されました。 今日は西伊豆にある堂ヶ島の見どころをご紹介します。