いつもとても可愛がってくれて、
お世話になっているおじいちゃんとおばあちゃん。
日頃の感謝を込めて、
何か心のこもったプレゼントをしたいですね。
小中学生のときとは少し違う、
高校生らしいものを贈りたいけど。。。
何にしようかなぁと迷っているあなた。
低予算でもできる手作りプレゼントはいかがでしょう?
今日は、1,000円〜3,000円台の予算でできる、
高校生らしい手作りプレゼントベスト5と
アイデアをご紹介します。
ちなみにベスト5は、
我が家の子供たち(20代)がここ数年
プレゼントしたり、サプライズしたりしてきたことの中で
おじいちゃんとおばあちゃん(私の両親)に聞いて
順番を決めたものです。
敬老の日のプレゼントは手作りで!高校生向けベスト5
第5位:手作りの石けん
家にある固形石けんを
おろし金ですりおろして
エッセンシャルオイルを混ぜて作った
手作り石けん。
肌にやさしいのでおすすめ。
ですが、おばあちゃん(私の母)が鼻が敏感なので、
ちょっと香りが強かったみたい。。
あなたが作るときは
おばあちゃんの香りの好みも
聞いてから作るといいでしょう。
第4位:お茶と手作りお菓子のセット
毎日お茶を飲まれるなら、
少し高級なお茶はいかがでしょうか?
おじいちゃん(私の父)は
自営業だったので、
一日中家にいて、
おばあちゃん(私の母)と
3時のお茶を毎日楽しんでいます。
歳をとって引退した今でも
それは変わりません。
その時間を楽しんでほしくて
美味しいお茶とおしゃれな和柄の茶筒をプレゼントして
喜ばれたことがあるんです。
あなたの手作りクッキーをセットにしたら、
それはもう嬉しくて、
にこにこ笑顔になるでしょうね♪
第3位:花の寄せ植え
あなたのおじいちゃんとおばあちゃんが
お花や土いじりがお好きなら、
花の苗を何種類か組み合わせて
寄せ植えにしてはいかが?
園芸屋さんやホームセンターに行くと
小さな苗や鉢が200~300円で売っています。
まだ残暑が残っていることもあるから、
花束やアレンジメントだと
すぐに枯れてしまいますが、
寄せ植えなら、お世話する楽しみもプレゼントできますよ。
第2位:手作りのブレスレットやネックレス
ネックレスは、
ビーズ何種類かをテグスか糸に通して作ります。
大きめに作ると
ネックレス用の金具をつけなくていいから
作るのも簡単だし、
冬のタートルニットの上からも
スポッとかぶれて便利です。
ブレスレットは、
ゴム製のテグスにビーズを通して
手首の太さよりも少し大きめに作るといいですよ♪
第1位:手作りのグラスコード(メガネチェーン)
手作りのアクセサリーでも
ひとひねりあって、これはおすすめ。
白内障が悪くならないように
サングラスをかけるようになったんですが、
はずしたときに落とさないようにするために
作ってあげました。
お店の人に聞いたら、
メガネチェーンが人気と言われたのも
ヒントになったようです。
おばあちゃんは金属アレルギーなので
つなぎの部分に金具が使えないので、
皮のコードにリングをつけて作っていました。
ちゃんとアレルギーのこと
覚えていてくれてたんだなぁ..(; ;)ホロホロ
おばあちゃんの洋服に合うような
色・材料で作ってあげたら理想的ですよね~♪
ちなみに
我が家のお気に入りのお店は
貴和製作所です♪
材料はウェブでも購入できますし、
無料のレシピも公開されています。
グラスコードの具体的な作り方は、
↓↓こちらも参考になさってみてくださいね♪
敬老の日 プレゼント以外のおすすめアイデア
前の章では、低予算で
心のこもった品物をプレゼントするための
アイデアを紹介しましたが、
こちらでは、「もの」ではない
プレゼントのアイデアをご紹介しますね。
今月は友達の誕生日とかイベントが重なって
ちょっとお小遣いがピンチ!というときの
ヒントにしてくださいね(*^。^*)
高校生になって、体も大きくなり、
体力もついてきたでしょう?
小さかった頃には出来なかった力仕事で
おじいちゃんとおばあちゃんを助けるのはどうでしょう?
カーテンのお洗濯や高い所の電球交換、重い買い物など、
役にたてることはたくさんありそう。
あなたが小さかった頃は、
おじいちゃんおばあちゃんも今よりまだ若くて、
何でもできたけれど、今は体もだんだん
いうことをきかなくなってきて、
どっこらしょと苦労してるかもしれません。
【手作り料理でパーティー】手巻き寿司など、家族で楽しめる和食で
パーティーをしませんか?
普段やり慣れない料理を
急に作るのは難しいけれど、
手巻き寿司なら、お刺身を買ってきて、
酢飯を作るだけで、みんなで手作り寿司が楽しめます♪
おじいちゃん・おばあちゃん孝行するのですから、
食材費はお父さんやお母さんに出してもらいましょう!(o´∀`o)
まとめ
いかがでしたか?
ご紹介したアイデアが
あなたのお役にたてれば嬉しいです♪
孫は本当に可愛いものですから、
手作りの品が少々うまくいかなくても、
一緒にお散歩したり、おしゃべりしたりするだけでも
本当に喜んでくれますよ。
もしもお歳を召しているなら、
お散歩の時に手を引いてあげたり、
途中からベンチに腰掛けて
一緒に花でも眺めながら
おしゃべりしたり。
もしかしたら、
そんな時間が一番のプレゼントかもしれませんね。
あなたの成長した姿を見て、
きっとおじいちゃんおばあちゃんも
心がぽかぽかになるでしょう(*^。^*)
最後までお読み下さり、ありがとうございました!