新成人、おめでとうございます(*^。^*)
成人の日のお祝いに、ご祝儀をもらった方は、
「これってお返しをしなくてはいけないのでは。。。?」
と悩んでいる人も多いでしょう。
友達に「どんなお返しをしたら良いと思う?」と聞いたら、
「成人祝いってお返しするものなの・・・?」と言われてしまったり、
お祝いには半返しと、よく親が言っていたけど、
どっちが正しいのかわからなくなりますよね?
今日は、
1.成人式のお祝いにはお返しが必要か
2.お返しするならどんな品物がいいのか
3.お返しに添えるお礼の手紙の文例
についてご紹介します。
成人式のお祝いにお返しは必要?
一般的には、成人のお祝いの場合でしたら、お返しは不要です。
成人のお祝いは、身内で行うもの。
お祝いをくださった方にしてみれば、
小さい頃から見てきて、立派に成長したあなたの姿を見られること自体が嬉しいんです。
そんな可愛い子供のような人から
高価なお返しをされたら恐縮されるでしょし、
むしろ若い人から年長者へお返しするのは
「そんなお祝いは不要です」と突き返すようで
相手によっては、失礼と受け取られることもあります。
はじめからお返しを期待して
お祝いをくれるわけではありませんから。
ですので、お祝いをいただいたら、
まずは心からのお礼を述べましょう。
電話をかけて、自分の言葉でお礼を言ってもいいですし、
相手が忙しい方で、電話が迷惑なようなら
できるだけ早くお礼の手紙を出しましょう。
それだけで十分気持ちは伝わるはずです。
成人式のお祝い|お返しするならどんな品物?
成人のお祝いにお返しはいらないと言われても、
本当に何もせずそのままにしておいてもいいのかしら??
と不安になることもありますよね。
そんなときにおすすめな品やアイディアをご紹介します。
1.成人式の日の写真を焼き増しして、プレゼントする
お祝いをくださる方々はみな、あなたがここまで立派に成長したことが嬉しいのです。
振袖やかっこいいスーツでビシッと決めて成人式に行く
あなたの写真を何枚か送ってはいかがでしょう。
出かける前に、玄関先で撮ったものでもいいし、
成人式で友達と一緒に撮った写真も喜ばれるでしょう。
もちろん、前撮りや後撮りの写真館での写真でもいいですよね。
でも、写真館の焼き増しはかなり値がはりますので(^_^;)
成人式のスナップ写真でも十分嬉しいですよ♪
スマホのアプリで、写真にちょっとしたメッセージを入れても
楽しい贈り物になりますね。
2.相手の好きなお菓子などもOK
親戚なら、好きな食べ物がわかるかもしれませんね。
お祝いをくださった方の好きなお菓子や果物など
家族で食べてもらえるものも
気軽に贈れるものです。
具体的にこれ!というものが思い浮かばないときは、
3,000円~5,000円くらいのカタログギフトを贈るのもいいでしょう。
ここでも、あまり高価すぎないものを選びましょう。
3.その他 お返しのアイディアは?
お祝いを下さった方は、あなたの成長を喜んでくれているので、
もしあまり会える機会がなかったのなら、
これからは時々会いに行って食事をしたり、
一緒に出かけたりして
時間を共に過ごすことでお返しをしていってはいかがでしょうか?
もしかしたら、それが一番喜ばれるかもしれませんね。
4.お返しには手紙を添えて
お祝いのお礼の品物だけを送らず、
そこにお礼のメッセージを添えると
マナーとしても大人の仲間入りですよ。
次の章では、お礼の手紙の文例をご紹介します。
成人式のお祝いのお返しにつける手紙の文例
さきほども少し触れましたが、
写真やお返しの品を贈るときに
便せんやカードにお礼の言葉を書いて同封すると
気が利いています。
その文例をご紹介します。
○○叔母様 お元気でお過ごしでしょうか。
この度は、成人のお祝いをいただきまして、
ありがとうございました。
成人の日の記念になるように、パールのネックレスを
母と選びました。
このネックレスが似合うすてきな大人の女性を目指して、
自分を磨いていきたいと思っています。
これからも温かく見守っていただければ嬉しいです。
平成31年1月 ○○より
拝啓 厳しい寒さが続いておりますが、○○叔父様には
お元気でお過ごしのことと存じます。
さて、この度は成人式にあたり、お心遣いをいただき、有り難うございました。
将来のためになるよう、大切に使わせていただきます。
天候にも恵まれ、無事に14日の成人式を終えることができました。
その時の写真を同封いたしますので、どうぞご覧ください。
また、感謝を込めて○○○の品[お菓子のブランド名など]をお送りいたしますので
皆さんで召し上がって下さい。
しばらく寒い日が続きますが、お風邪など召されませんようお過ごしください。
取り急ぎ書中にてお礼申し上げます。
敬具
まとめ
いかがでしたか?
今日は、成人式のお祝いをいただいた新成人の方に向けて、
お祝いのお返しは必要か、
お返しするならどんな品物がいいのか
それに添える手紙の文例などをご紹介しました。
大人になるといろいろなお付き合いがあって
礼儀やマナーを学べる機会が増えていくと思います。
特にお祝いのお返しなどは、教科書通りにはいかず、
こうだという正解がわかりにいもの。
本当はどうしたらいいかわからなくて迷ったときに
この記事を読んで、ヒントにしていただければ嬉しいです。
最後までお読み下さり、ありがとうございました!