東京ドームシティ全体が
きらびやかに彩られる
ウィンターイルミネーションが
今年も開催されます。
2018-2019年は「江戸の粋、日本の華」。
今回は、東京ドームシティのウィンターイルミネーションについて
見どころ・開催期間・混雑状況・アクセスについて
お伝えします♪
東京ドームシティ ウィンターイルミネーション2018の見どころは?
東京ドームシティは、アミューズメント、スパ、フードコートやレストランなど
「観る・遊ぶ・くつろげる」が全部かなう
都市型総合エンターテイメント施設です。
そんな東京ドームシティでは毎年
11月初旬から翌年2月中旬までの冬季限定で
ウィンターイルミネーションが開催されます。
今年は「江戸の粋、日本の華」をテーマとして
東京ドームシティ内の各エリアごとに
折り紙、花火、江戸切り子などの日本が誇る伝統文化・伝統工芸をモチーフにした
イルミネーションで華やかに彩られています。
では、エリア別紹介にご紹介しますね。
ラクーアエリア:江戸切子の華
このエリアのテーマは江戸切子。
日本の伝統工芸 江戸切子のデザインをモチーフに
光の演出で表現します。
インタラクティブプロジェクターに映し出される映像が
体の動きにあわせていろいろに変化して
私たちも作品の一部になっているみたい(#^.^#)
本物の江戸切子の展示もあるので
そちらも注目ですよ♪
クリスタルアベニュー:大輪の花池
こちらのエリアは、夏の風物詩 花火がモチーフです。
大きな花火と小さな花球のオブジェがキラキラときれい☆
点火スイッチを押すと花火が打ち上がるのもたのしい。
ミーツポートエリア:和傘の玉手箱
こちらは、伝統工芸品の和傘がモチーフ。
和傘生産地として有名な岐阜県の和傘も展示されていて
間近に観ることができます。
アトラクションズエリア:想い出の折り紙広場
こちらのエリアは、折り紙の鶴がモチーフとなっています。
折り鶴に彩られたキラキラと輝く「折紙ツリー」が見どころ。
周りにはインタラクティブプロジェクターで折紙の世界が広がっています。
東京ドームシティ内 その他のイルミネーションは?
東京ドームシティ内の植栽などにもLED電球の装飾を施し、
東京ドームシティ全体がイルミネーションに包まれます。
混雑状況
土日祝日・クリスマスシーズンは混雑しますが、
都内の他のイルミネーションスポットに比べると
そこまで混雑しません。
ただ、東京ドームでコンサートやイベントがあるときや
ラクーアエリアでイベントがあるときは、
帰り道に通る人や終わってから食事に来る人などで
かなり混雑します。
平日はさほど混雑していませんので
デートでしたら、平日夜が狙い目ですよ♪
アクセス
東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティ
【電車を利用する方】
最寄り駅
○JR「水道橋駅」西口
○都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口
○東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口
○都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口
【車を利用する方】
首都高速5号線で、池袋・高島平方面から来る場合は「飯田橋ランプ」、
銀座・新宿方面から来る場合は「西神田ランプ」で降り、
外堀通りを秋葉原方面に進みます。
水道橋の交差点の手前左側のエリアが東京ドームシティです。
駐車場
1.タイムズ 東京ドーム駐車場
営業時間 7:00~23:00
収容台数 400台(身障者用9台)
駐車料金 30分毎 400円
※車高2.1メートルまで
2.タイムズ ラクーア駐車場
営業時間 24時間営業
収容台数 170台(身障者用1台)
駐車料金 30分毎 400円
※車高2.1メートルまで
3.タイムズ ミーツポート駐車場
営業時間 7:00~23:30
収容台数 100台(身障者用3台)
駐車料金 30分毎 400円※1、2
※車高2.1メートルまで
4.タイムズ 東京ドームバイク駐車場
営業時間 24時間営業
収容台数 バイク専用19台
駐車料金 60分毎 500円・夜間(24:00~7:00) 最大料金 500円
※なお、こちらは下記店舗利用の駐車割引サービスはありません。
【店舗等ご利用による時間割引(レシート合算不可、1会計につき1回)】
東京ドームシティ内ショップ&レストラン
1店舗につき3,000円以上のレシートで、
1時間無料になります。
レストランなどを利用されるときは
会計時に駐車券を提示してくださいね。
駐輪場
近い人は駐輪場が便利です。
以前は無料でとても混雑していましたが、
今はゲートができて
2時間以降は有料になったため、
整備されて使いやすくなりました。
24時間営業なので、
イルミネーションの時間帯でも使えます。
1.ラクーア自転車駐輪場
営業時間 24時間営業
収容台数 自転車専用 488台
駐輪料金 最初の2時間無料
以降2時間毎 100円
2.ミーツポート自転車駐輪場
営業時間 24時間営業
収容台数 自転車専用 63台
駐輪料金 最初の2時間無料
以降2時間毎 100円
ウィンターイルミネーション2018-2019「江戸の粋、日本の華」開催期間・点灯時間・休園日など
開催期間は
2018年11月7日~2019年2月17日まで(予定)
イルミネーションの点灯時間は
16時~24時までです。
休園日はありません。
料金:イルミネーションの観覧は無料です。
まとめ
いかがでしたか?
今日は東京ドームシティのウィンターイルミネーションについて
お伝えしました。
この冬限定「和」の光の祭典です。
恋人とのデートや家族とのお出かけなど
楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
東京ドームシティ
住所:東京都文京区後楽1-3-61
電話:03-5800-9999(わくわくダイヤル)
公式サイト:東京ドームシティ