谷中「カヤバ珈琲」は、
昭和13年創業の喫茶店。
谷根千を代表する老舗のひとつです。
古民家をリノベーションした店内は
昭和の風情がただよう懐かしいような雰囲気です。
今回は、友人と少し遅めのランチに伺ったので
こちらでシェアしたいと思います。
お天気はあいにくの雨。
席が空くまで、店先の軒下で少し待ちました。
待つこと約10分、いよいよ店内へ♪
ランチが終わるという14時でしたが、
スタッフの方が、ランチセットもどうぞと進めてくれました~
1階はテーブル席、2階はお座敷。
<注文>
モーニングセット¥800
スープ、サラダ、飲み物(珈琲又は紅茶)
+¥100で飲み物変更可
たまごトースト
厚切りの食パンにとろっとろの卵。
しっかり味わいのある食パンにバターの香りもほどよく感じる。
たまごサンド
カフェラテも美味しい。
素敵な場所で美味しい朝食。
最高ですね。
夜はアルコールメニューもあるので、谷根千散策の最後をこの店で締めくくるのもいいかも。
1階入口横のカフェスペース。
レトロモダンなインテリアが素敵。
私たちが座った席は窓際でした。
通りはかなり交通量がありますが、
不思議と静かです。
木製のサッシがまたなんともいい雰囲気。
ギリギリ滑り込みセーフのランチセットメニューです。
すごくお腹が空いていて、どれも魅力的ですが、
やっぱり名物のこれは外せません♪
飲み物のメニュー
やはり珈琲系が充実していますね!
【注文】
たまごサンドセット
サラダ&スープ、飲み物付き
飲み物は+100円で、
これまた名物の「ルシアン」にしました。
たまごサンド
柔らかい食パンに
少し甘みのあるふわふわの
厚焼きたまご。
からしマヨネーズの風味が
パンと卵焼きにとっても合っています。
スープは小さめなカップスープですが、
野菜がたっぷりで、挽肉の風味もするスープでした。
こちらはもうひとつの名物「ルシアン」
旧カヤバ珈琲店のメニューが復活したもので、
「コーヒーとココアを半分ずつ、
懐かしい味のホットドリンクです」とメニューにあります。
コーヒーの香りとココアの風味と甘み。
強いコーヒーが苦手な私にとっては
優しくて飲みやすい、とても美味しいです。
谷中「カヤバ珈琲」の歴史
カヤバ珈琲は、このレトロな建物も魅力の一つ。
大正5年に建てられた出桁造りの町家です。
昭和13年から平成18年まで、創業者の榧場さんと親族によって
営まれてきましたが、創業者の娘さんが亡くなったため一度閉店されました。
その後有志が集まり、お店の再開を望む親族や街の人々との話し合いのもと、
NPO法人たいとう歴史都市研究会とSCAI THE BATHROOMが建物を借り受け、
建築家 永山祐子氏設計による改装を経て、平成21年秋に復活開店しました。
柱梁、外観、看板、インテリアや食器など、大正町家の良さを残し
昭和喫茶の雰囲気が伝わるような空間作りをされたとか。
店内も外観も、時間帯やお天気によって違う表情を見せてくれています。
谷中「カヤバ珈琲」で絶品たまごサンドでランチ まとめ
いかがでしたか?
私は初めて伺いましたが、
友人によれば「いつ来ても混んでいて
今日はこれくらいでラッキーでしたよ(笑)」と。
さすが復活を待ち望まれた老舗だけあって、
地元の常連さんはもちろん観光客にも
幅広く愛されているんですね♪
外国人の観光客もたくさんいました(^.^)
今回は空き席が1階のカフェスペースだったので、
次回は2階のお座敷でのんびりしてみたいなぁと思いました。
最後までお読み下さり、
ありがとうございました!