両家の顔合わせ食事会をするなら、
どんな会場がふさわしいでしょうか?
我が家の長女のときは
先方の地元と東京と、どちらで行うか決まっていなかったときに
いくつか検討しました。
今回は、顔合わせ食事会にはどんな会場がいいのか、
予約する際に確認しておくべき点についてまとめました。(*^。^*)
顔合わせ食事会の会場を選ぶとき確認すべきことは?
顔合わせ食事会の会場としては、
○ホテル
○結婚式場
○料亭
○レストラン
など、結納や顔合わせに慣れている会場の個室が
絶対におすすめです。
まず、事前に「顔合わせ食事会」であることを伝えて、
下見(打ち合わせ)の予約をします。
もしも時間がなくて下見ができなければ、
料理の種類(和食・洋食)やコースの内容など、
パンフレットやウェブサイトで必ず確認しておきます。
そして、紙媒体やウェブサイトで確認するだけでなく、
電話で直接打ち合わせすることは大切。
電話の声を聞くと、お店側の対応がとてもよくわかります。
自分たちの状況に合わせて、
事前に確認することは、以下のような点です。
1.現地までのアクセス
2.駐車場の有無
3.予算
4.時間帯
5.参加人数
6.空調
7.部屋のタイプ(和室・洋室)と広さ
8.部屋からの眺めは?・庭園の見える部屋・床の間のある部屋
9.食前の桜茶または昆布茶
10.お祝の席にふさわしいメニュー(和食・洋食) など
自分たちの希望を伝え、
疑問に思ったことは質問して確認しておきます。
顔合わせや結納によく利用される場所なら、
そのあたりはスタッフの方も慣れているので
心配ありません。
むしろ、こちらが気づかないことも
反対に確認してくれたりして、
ハッとすることもありますよ。
メニュー内容も、おめでたい食材を使って
オリジナルにしてくれるなど。
下見をすると、当日の席順なども確認できて安心です。
出席者が決まっている場合は、
会場の方に、どんなふうに座ればいいのか確認しておきましょう。
もし下見ができなくても
慣れている会場なら、当日上手に案内してくれますよ(#^.^#)
顔合わせ食事会の会場(東京)をチェック!
それでは、さっそく具体的な会場をご紹介します。
1.北大路 京橋茶寮 東京駅店
こちらは、東京駅から徒歩5~6分の好立地にある
全室完全個室の懐石料理店。
京橋や八重洲界隈のビジネスマン御用達のお店です。
スタッフの対応もよく、
お祝い膳にも慣れていて、
大切な席にはとてもお勧めです。
以前の勤務先では歓送会でよく使っていました。
また、長女の彼が結婚の挨拶にと
設けてくれた席も偶然こちらで、
とても静かで、食事も美味しくて、
和やかな良い食事会となりました。
北大路 京橋茶寮 東京駅店
https://www.kitaohji.co.jp/kyobashi/
まとめ
いかがでしたか?
今日は顔合わせ食事会の会場を決める際に
どんなことに注意して確認したらいいのかと、
長女の結婚の挨拶に行った会場を
ご紹介しました。
一生に一度の大切な顔合わせです。
すてきな食事会になるよう
事前の準備がんばってくださいね(#^.^#)
顔合わせ食事会に着ていく服装については
こちらを参考にしてみてください♪
顔合わせ食事会の服装 母親は何を着る?お勧めのアイテムをご紹介
顔合わせ食事会の準備については
こちらをご覧下さいね♪
顔合わせ食事会の準備はどう進める?準備するものと注意点とは?
最後までお読み下さり、ありがとうございました!