岡山駅は長い改修工事が終わり、
とても便利な駅になりました♪
新幹線への乗換えについても
コンパクトでわかりやすいです。
でも、あまり利用することがないと
どれくらい時間がかかるのか? とか、
改札内で新幹線の切符は買えるのか?とか
いろいろ確認しておきたいですよね(*⁰▿⁰*)
今日は、岡山駅で
1. 在来線から新幹線に乗り換えるときに
どれくらいの時間を見ておいたらいいのか、
2. 改札内にみどりの窓口や発券機はあるのか、
3. その他 のりかえ口にある設備などについて
一緒に見ていきましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
岡山駅で在来線から新幹線への乗り換え時間は?
岡山駅での在来線から
新幹線への乗り換え時間は、
JR西日本の新幹線と在来線との乗り換え標準時分によれば、
各線とも8分となっています。
ただし、これは単に乗り換えるだけの
時間ですので、
これから新幹線の切符を買うとか、
ネット予約した新幹線指定席特急券を
発券するという方は、
もう少し時間がかかります。
経験から言いますと、
岡山駅のみどりの窓口は
空いているときも、
行列しているときもあり、
混み具合はまちまちです。
ですので、余裕を持って
乗換えも含めて15〜20分くらい
見ておくことをお勧めします♪
在来線ホームから
のりかえ口のあるコンコースへ行くルートですが、
上りのエスカレーターかエレベーターで、
一度上の階に上がって下さい。
どのホームからも、エレベーターでコンコースへ上がれますし、
上り下りエスカレーターも
コンコースに面して
一箇所にまとまっています。
在来線ホームは、
新幹線のりかえ口に近い方から
1番線、2番線…と並んでいます。
在来線ホームから
下の階に下りてしまうと、
新幹線のりかえ口には行きませんので、
気をつけて下さいね(^_^*)
比較的わかりやすい駅ですが、
ルートを間違えると、
遠回りになってしまうので、
案内板をよく見て
進んで下さい♪
岡山駅の改札内 みどりの窓口や券売機・発券機はどこにあるの?
岡山駅は、在来線改札内の
新幹線のりかえ口右手に
みどりの窓口がありますので、
改札を出ずに新幹線の特急券を購入できます。
ただ、経験上、
この窓口は行列していることもあり、
時には空いていることもあり、
混雑状況はまちまちです。
その他、新幹線のりかえ口に
みどりの券売機
(指定席特急券類が発券できる
自動券売機)も設置されています。
ネット予約した指定席切符も
こちらで発券できます。
https://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0650608
JRおでかけネット・駅情報(岡山駅)構内図
窓口が混んでいるときは
自販機を使うのもおススメです。
自販機の使い方がわからないときは、
改札口に職員さんが
立っていますので、
その人たちが助けてくれますよ(^-^)
新幹線のりかえ口の前の設備をチェック!
新幹線のりかえ口の前には
ソファ席、トイレ、
セブンイレブンが並んでいて、
新幹線に乗るまでに
用事をしたり、時間調整に
ちょうどいい場所になっています。
都合のいい場所なだけに、
ソファ席はいつも混んでいます(・・;)
(まあ仕方ない 笑)
トイレは、
奥に女子トイレ
手前に男子トイレがあり、
その間には
バリアフリー対応トイレが
2室並んでいます。
これはかなり珍しいですね!( ゚д゚)
ベビーカーも車椅子も
余裕で入るスペースがあります。
トイレは新幹線コンコースに入る前に
済ませておくのがおススメですよ。
セブンイレブンでは
私はペットボトルのお茶を買うくらいですが、
岡山限定のスナック菓子などもあって
ちょっとしたオヤツを買うにはちょうどいいです。
まとめ
いかがでしたか?
参考にしていただけましたでしょうか?
岡山駅は長い改修を終えて、
コンパクトでとても便利になりました。
それでも、初めて行く場合は
やはりいろいろ事前に知っておくと
安心ですね( •̀ .̫ •́ )✧
特に、ホームやコンコースの
移動時間は、
何時の電車の予約を取るかにも
関わってきますし。
参考にしていただければ
嬉しいです(^ω^)
最後までお読みくださり、
ありがとうございました!