戸畑祇園大山笠の2018年の日程と
見どころ、アクセス、交通規制や混雑状況
駐車場情報などについて
ご紹介しています。
戸畑祇園大山笠は国の重要無形民俗文化財に指定されています。
博多祇園山笠、小倉祇園太鼓とともに
福岡県の夏の三大祭りと称され、
平成28年には、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
210年を越える歴史を誇る、日本でも類を見ない特徴のあるお祭りです。
さっそく日程と見どころから見ていきましょう!
戸畑祇園大山笠2018年の日程と見どころ
2018年の日程は?
●日程:7月1日から第4日曜日まで。
●主な行事
・7月1日(土) 戸畑祇園合同安全祈願祭(飛幡八幡宮)
・7月22日(日) 戸畑祇園ばやし研究競演会(ウェルとばた)
・7月27日(金)~29日(日)戸畑祇園大山笠運行
・7月28日(土) 午後6時30分より
戸畑祇園大山笠競演会(戸畑区役所前、浅生1号公園一帯)
☆雨天の場合も、競演会は決行
※参考情報:戸畑区HP
戸畑祇園大山笠の見どころは?
幟山から提灯山への衣替え
お祭りは3日間に渡って行われますが、
なんと言っても一番の見どころは
2日目(中日)の夕方から行われる
「戸畑祇園大山笠競演会」です。
東、西、中原、天籟寺の4基の大山笠と、
それぞれの地区の中学生が担ぐ
4基の小若山笠の合計8基は、
お祭りの初日と最終日は
それぞれの地区で運行しますが、
中日には、8基の大山笠が戸畑区役所前の一帯に勢揃いします。
このお祭りは女人禁制。
すべての行事が男子によって
とりおこなわれます。
大山笠が次々と勇壮に進んでいく様子は
迫力満点!
おそろいのはっぴにハチマキをキリッとしめた
若者たちが
「ヨイトサ!ヨイトサ!」の
掛け声に合わせて
勇ましく担いでいきます。
戸畑祇園大山笠の一番の特徴は
昼と夜とで姿が変わることです。
これは日本国内でも
例をみない珍しいお祭りです。
昼の姿は、幟山笠といって
豪華な幕類と幟や勾欄で飾り付けされ
華麗な姿を披露してくれます。
この8基の幟山笠、
夜になると
一斉に提灯山笠へと姿を変えるんです。
それも
どこかでお色直ししてから姿を表すのかと思いきや
なんと観客の前で早変わりするんですよ(゚Д゚)
一斉に幟や幕類をはずし
山笠台の上にやぐらを組んで
まずは四角すい型の5段の提灯を
やぐらの上に一気に担ぎ上げます。
続いて6段目から12段目まで
次々と組み上げれば
309個の提灯でできた
ピラミッド型の大山笠が完成します。
この提灯山笠は、高さは約10メートル
重さは約2.5トンにもなるんです。
高さ10メートルというと
マンションの3階くらいの高さ!
まるで光のピラミッドみたい。。。
提灯の中はろうそくがついているので、
ピラミッドが傾いて
提灯に火が燃え移ったり。
するとそれを素早くはたき落として火を消して、
そこにはまた新しい提灯を付け直していく
観ている私たちの方がハラハラドキドキしてしまいます。
観ている私たちの目の前で
次々と正確に組み上げていく
その手さばきのよさと
チームワークと言ったらもう。。。
これはもう鳥肌ものです!
これを見逃す手はありませんよ!
2017年の競演会の様子がありますので、
ご覧下さいね♪
祇園囃子
山笠が練り歩くときに奏でる
特徴ある祇園囃子
地区によって少しずつ違っていますが、
特に有名なのは
やはり、競演会で聞かれる
「ヨイトサ!ヨイトサ!」の
「おおたろう囃子」でしょう。
戸畑が地元という友人によれば、
伝統的なおはやしを
若い世代に継承できるように
小中学校では祇園囃子の練習が
授業に組み込まれているそうです。
戸畑祇園大山笠の会場へのアクセスと見やすい観覧席は?
会場 〒804-8510 北九州市戸畑区千防1-1戸畑区役所前(浅生1号公園周辺) アクセス
JR戸畑駅南口よりバスで約4分
観覧席はあるの?観覧席(指定席)は800席あり、
入場券は、6月5日までに
戸畑祇園大山笠振興会事務局にハガキで申し込みます。
1席で4,000円。
1歳児から有料となり、
抱っこの乳児(0歳児)だけは
入場料がかかりません。
1人で10席まで申し込めて、
後日入場券の引換券が郵送されます。
引き換え期間が限られているので、
気をつけて下さいね♪
自由席は450席あり、
7月2日から完売するまで
戸畑区社会福祉協議会(戸畑区役所3階)で
先着順に受け付けてくれます。
こちらは1席3,500円です。
自由席ですので、当日も先着順で席が決まります。
車椅子席は?残念ながら、
車椅子専用の観覧席はありません。
指定席は階段席になっているので
車椅子の方は利用できません。
行かれる際にはご注意くださいね。
↓↓↓こちら戸畑区役所のHPに詳細が書かれています
戸畑祇園大山笠競演会「観覧席入場券」(指定席・自由席)の発売について
お祭りのスムーズな進行と
安全のために、
椅子や敷物で場所取りすることは禁止されています。
また、お祭りの間は
戸畑駅から戸畑区役所前の競演者会場まで区域で
交通規制が行われますので
チェックしておいてくださいね。
戸畑祇園大山笠の駐車場情報
一番近い駐車場で
JR戸畑駅隣接の
イオン戸畑ショッピングセンター内の
タイムズです。
お祭り中、特に
競演会のある28日(土)は
会場の戸畑区役所周辺の区域は
交通規制範囲になるので、
かなり混雑します。
できるだけ公共交通機関を
利用するのがおすすめです。
福岡県北九州市戸畑区汐井町2
時間貸台数 1945台
駐車後24時間 最大料金400円
初期入庫から60分無料、以降60分につき100円
立体駐車場は、24:00〜6:00の間、入出庫不可。
まとめ
いかがでしたか?
ユネスコに登録されてからは
世界からも注目され、
訪れる観光客が年々増えているそうですが、
京都の祇園祭りや博多祇園山笠に比べると
まだ知る人ぞ知るという感があり、
混んでいるといっても
もみくちゃになって
何も見えないなんてこともありません。
今年は
観覧席の予約もできました♪
昼の姿も夜の姿も、
それぞれに勇壮で華麗な
珍しいお祭り
皆さんもぜひ出かけてみて下さいね(*^。^*)
最後までお読み下さり、ありがとうございました!