ハロウィンパーティーの飾り付けは100均で!簡単な折り紙も♪

javier-molina-unsplash

今日は、ハロウィンでホームパーティーするときの

お部屋の飾り付けの
作り方やアイデアについて

ご紹介します(^.^)

お友達家族を呼んで
ハロウィンのホームパーティー♪

楽しみですね!

お料理や子供たちの仮装など、

手間のかかることは
わりとはやく取りかかっても、

お部屋の中の飾り付けまでは
ギリギリまでなかなか手が回らないですよね(^_^;)

できれば手間なく簡単に
そして安く(←これ大事!ww)済ませたい!

ハロウィン専用の飾り付け用品は
応用がきかないし、
ちょっと割高だったりしませんか?

そこで100円ショップに普通に売っている
材料を使って、

できるだけ簡単に、

なんなら子供たちと一緒に
工作気分で作る方法を

パーティーをひかえたママたちと
シェアしたいと思います!

さっそく材料から見ていきましょう(^.^)

スポンサーリンク

ハロウィンパーティーの飾り付けは100均でそろう材料で!

材料は次にあげるような
100円ショップの文具コーナーに
いつでもある材料でじゅうぶん♪

ポイントは色使い。

これだけあれば
なんでも作れちゃいます!

○黒やオレンジ色の画用紙

○折り紙

○黒、オレンジ色、緑色のリボン

○麻ひも

○風船と風船スティック

○好きなシールやラインストーンなど

あとは、家にある
はさみ、カッター、のり、
黒マジックなどの

普通の工作用具を用意しましょう♪

ハロウィンパーティーの飾り付け 簡単手作りアイデア!

はさみが使えるお子さんなら
一緒に作れます

紙1枚から作れるので、
パーティーの準備から楽しい!

1.ハロウィンオーナメント

 1枚の画用紙をカッターで切るだけで
 立体の飾りになります。

 100円ショップのネイルコーナーにある
 ラインストーンを貼ると

 さらにキラキラ豪華になりますよ

2.ハロウィンガーランド バリエーション

黒やオレンジの画用紙を
三角に切って、

ハロウィンのモチーフを貼り、

黒いリボンに並べて貼り付ければ
もうできあがり!

お部屋の壁につければ
ハロウィン気分が盛り上がりますね(*^。^*)

3.ハロウィンバルーン

風船をふくらまして
色画用紙を切ってつくった顔をつけるだけ♪

風船にスティックをつけて
ペットボトルに立てると

かわいいハロウィンキャラが
パーティーに仲間入りしたみたいですね♪

4.ハロウィン切り紙

折り紙を半分に切って
つなげてじゃばらに折り、

型紙に沿って切り取るだけで

オリジナルのウォールデコができあがります(*^。^*)

5.ハロウィンのウィンドウデコレーション

さっきの切り紙は
一つ一つにばらせば

窓の飾り付けにもできますよ♪

外から見ても
ハロウィンムード満点ですね!

ハロウィンパーティーの飾り付けにぴったりな折り紙とペーパークラフト!

最後に、ハロウィンのウィンドウデコレーションにもぴったりな
折り紙とペーパークラフトをご紹介しますね。

まずは折り紙から♪

作るアイテムは、
一番ハロウィンぽく見える
「おばけかぼちゃ」です(^.^)

折り紙の色はオレンジを使って下さいね♪

次はハロウィンキャラのペーパークラフトです。

こちらはOA用紙などで有名な
サンワサプライさんの
「ペーパームージアム」というウェブサイトです。

型紙と作り方が無料でダウンロードできて
作り方も簡単!

ジャック・オー・ランタンの
クラフトボックスと

こうもりマスクができますよ♪

まとめ

いかがでしたか?

最後までお読み下さり
ありがとうございました!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。